このサイトについて

  • このサイトには、これまでに蒐集した寺社の御朱印を掲載しています。
  • 通称を持つ寺社は、寺社名の後ろに丸括弧書しました。
  • 同じ都道府県内に同一名称の寺社が複数有り、通称名等で区別できない場合は、寺社名の後ろに大凡の所在地名を亀甲括弧書しました。
  • 複数の御朱印を持つ寺社の場合、以下の規則で見出しを附けました:
    • その寺社の御朱印を代表すると考えられるもの: その寺社名。
    • その他の御朱印: 寺社名の後ろにハイフン結びで御朱印の趣旨。
    • 塔頭寺院は、原則として本寺の一部と見なしました。
  • 霊場などの巡礼を目的とした一連の御朱印の場合、寺社名の後ろに巡礼名称・札所番号を角括弧書してあります。
  • 日附は参詣日・御朱印帳購入日・巡礼発願日をあらわしています。

記事一覧

仲源寺(目疾地蔵) [京の通称寺巡拝 洛東-5「めやみ地蔵」]

ファイル 610-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市東山区 

「目疾地蔵尊」

 先週にもお詣りしたのですが、通称寺の御朱印用紙が見当たらなかったため、探しておいてもらうことにして、また改めてお詣りさせていただきました。

 何度もお詣りさせていただいているのですが、本尊の地蔵菩薩像(めやみ地蔵)の白眼の部分が赤く彩色されていることに、最近気づきました。

[京の通称寺巡拝 洛東-5「めやみ地蔵」]  

仲源寺(目疾地蔵) [洛陽三十三所観音霊場 第十六番(発願、四巡目)]

ファイル 604-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市東山区 

「大悲殿」 

 三巡目が満願した当日に四巡目発願というのも、何となく節操がない気もしますが。四巡目からは重ね印にしてみました。重ね印が早く見たかったこともあり、さっさと開始することにしました。 

 祇園の仲源寺は目疾地蔵として有名ですが、観音堂に祀られている千手観音は、なかなか存在感のある像で、三十三観音の中でも気に入っている像の一つです。  

[洛陽三十三所観音霊場 第十六番(発願、四巡目)] 
千手観音菩薩 

仲源寺(目疾地蔵) [洛陽三十三所観音霊場 第十六番(三巡目)]

ファイル 520-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市東山区 

「大悲殿」 

[洛陽三十三所観音霊場 第十六番(三巡目)] 
千手観音菩薩 

仲源寺(目疾地蔵) [洛陽三十三所観音霊場 第十六番(二巡目)]

ファイル 475-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市東山区 

「大悲殿」 

 祇園の街中にあるお寺なので観光客もよく立ち寄るのですが、観光地というよりもむしろ街の人たちが祈願に訪れるお寺という雰囲気です。

 御本尊は大きな地蔵菩薩で、境内の片隅にある観音堂に千手観音像が祀られています。長い年月を経てだいぶ煤けた感じの観音像ですが、かなりの大きさがあります。すぐ間近で(といってもガラス越しですが)拝観できるのですが、私は何とも云えない生々しい存在感を感じます。それもあってか、祇園を通る時には、つい、いつも仲源寺に立ち寄ってしまうのです。 

[洛陽三十三所観音霊場 第十六番(二巡目)] 
千手観音菩薩 

仲源寺(目疾地蔵) [洛陽三十三所観音霊場 第十六番]

ファイル 288-1.jpg
寺院名: 仲源寺(目疾地蔵) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市東山区 

「大悲殿」 

[洛陽三十三所観音霊場 第十六番] 
千手観音菩薩 

御詠歌 
ファイル 288-2.jpg

仲源寺(目疾地蔵) - 千手観音

ファイル 140-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵)
宗派: 浄土宗
所在地: 京都府京都市東山区

「大悲殿」

 書き手の方が不在だったため、書き置きのものを頂きました。本堂の横にある観音堂に祀られている千手観音の御朱印です。

仲源寺(目疾地蔵)

ファイル 139-1.jpg

寺院名: 仲源寺(目疾地蔵)
宗派: 浄土宗
所在地: 京都府京都市東山区

「目疾地蔵尊」

 書き手の方が不在だったため、書き置きのものを頂きました。

ページ移動

  • 前の頁
  • 次の頁