このサイトについて

  • このサイトには、これまでに蒐集した寺社の御朱印を掲載しています。
  • 通称を持つ寺社は、寺社名の後ろに丸括弧書しました。
  • 同じ都道府県内に同一名称の寺社が複数有り、通称名等で区別できない場合は、寺社名の後ろに大凡の所在地名を亀甲括弧書しました。
  • 複数の御朱印を持つ寺社の場合、以下の規則で見出しを附けました:
    • その寺社の御朱印を代表すると考えられるもの: その寺社名。
    • その他の御朱印: 寺社名の後ろにハイフン結びで御朱印の趣旨。
    • 塔頭寺院は、原則として本寺の一部と見なしました。
  • 霊場などの巡礼を目的とした一連の御朱印の場合、寺社名の後ろに巡礼名称・札所番号を角括弧書してあります。
  • 日附は参詣日・御朱印帳購入日・巡礼発願日をあらわしています。

記事一覧

満願証 [洛陽三十三所観音霊場(二巡目)]

ファイル 509-1.jpg

満願寺院: 長圓寺 
巡礼期間: 2012年12月4日~2013年12月3日 
 
 洛陽三十三所観音霊場の二巡目が満願し、長圓寺で満願証を頂きました。一巡するのに丁度一年でした。 

 この長圓寺の聖観音は、洛陽三十三観音の中でも特に印象的な観音像のひとつで、その意味からも二巡目はこちらを満願寺院に選びました。 

長圓寺 [洛陽三十三所観音霊場 第二十四番(満願、二巡目)]

ファイル 508-1.jpg

寺院名: 長圓寺 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市下京区 
 
「大悲殿」 
 
 二巡目満願のお寺は長圓寺でした。洛陽観音の中でも、個人的に最も印象的な観音像の一つがこの長圓寺の聖観音です。 
 
[洛陽三十三所観音霊場 第二十四番(満願、二巡目)] 
聖観音菩薩 

福勝寺(ひょうたん寺) [京都十二薬師霊場 第六番(二巡目)]

ファイル 507-1.jpg

寺院名: 福勝寺(ひょうたん寺) 
宗派: 真言宗善通寺派 
所在地: 京都府京都市上京区 
 
「峰薬師」 
 
[京都十二薬師霊場 第六番(二巡目)] 
峰薬師 

福勝寺(ひょうたん寺) [洛陽三十三所観音霊場 第二十九番(二巡目)]

ファイル 506-1.jpg

寺院名: 福勝寺(ひょうたん寺) 
宗派: 真言宗善通寺派 
所在地: 京都府京都市上京区 
 
「聖観音」 
 
[洛陽三十三所観音霊場 第二十九番(二巡目)] 
聖観音菩薩 

清和院 [洛陽三十三所観音霊場 第三十三番(二巡目)]

ファイル 505-1.jpg

寺院名: 清和院
宗派: 真言宗智山派 
所在地: 京都府京都市上京区 

「聖観世音菩薩」 
 
 一巡目の時と同じくご住職の筆によるものなのですが、何度書いていただいても、洛陽観音巡りの中でも特に印象的な筆跡と思います。 
 最後の二文字は「くさかんむり」二つですが、これで「ぼさつ」と読みます。「菩薩」の文字は難しいので、くさかんむり二つに省略して書く(「ササぼさつ」)のですと、解説していただきました。同様の例としては、東京の普門院がありましたが、こちらも真言宗智山派の寺院です。こういう書き方が真言宗(あるいは智山派)に特有なものなのか、それとも他でも一般的に行われているのかは不詳です。 

[洛陽三十三所観音霊場 第三十三番(二巡目)] 
聖観音菩薩 

地蔵院(椿寺) [洛陽三十三所観音霊場 第三十番(二巡目)]

ファイル 504-1.jpg

寺院名: 地蔵院(椿寺) 
宗派: 浄土宗 
所在地: 京都府京都市北区 

「大悲殿」 
  
[洛陽三十三所観音霊場 第三十番(二巡目)] 
十一面観音菩薩 

東向観音寺 [洛陽三十三所観音霊場 第三十一番(二巡目)]

ファイル 503-1.jpg

寺院名: 東向観音寺
宗派: 真言宗泉涌寺派
所在地: 京都府京都市上京区

「大悲殿」

[洛陽三十三所観音霊場 第三十一番(二巡目)]
十一面観世音菩薩