記事一覧

自転車で最上稻荷(その5)

 最上稻荷奥の院(一乗寺)から15分ほど、土のむき出しになった山道(雨だったら滑りそう…)を下り、次の目的地の龍泉寺に向かいました。

 
 大きな地図で見る

 ここも日蓮宗のお寺なのですが、門柱のところには「最上教本部」と書かれており、「日蓮宗最上教」という記述も見られたりします。

ファイル 20101128_saijyouinari5.jpg

 最上稻荷・奥の院(一乗寺)・龍泉寺と、三者の関係がどうなっているのか、訳がわかりませんが、おそらくかつての神仏習合の時代はそういう細かいことはどうでも良かったのでしょうか…?

 この龍泉寺の境内はとても広くて、龍王池という巨大な湖(溜池?)があります。門柱のところから本堂までは、池の周りを半周する必要があり、けっこうな距離でした。

ファイル 20101128_saijyouinari5-2.jpg

 本堂は瓦の意匠が美しくて、どこか中国風の雰囲気です。

 こちらでも御首題を頂こうと思い寺務所に寄ったところ、ご住職は不在のようで、書き置きのものを頂きました。受付には二人の方が居られたのですが、一人の方は岡山の地理や歴史に大変詳しく、しばらくの間、レクチャーをして頂きました。その間、もう一人の方は奥で書き物をされていたのですが、その方にお願いして、御首題帳の表書きを書いて頂きました。

 この龍泉寺には、龍王の滝という水行を行うための滝が設えられています。このときには誰も居ませんでしたが、ここへ修行に訪れる人は多いようです。

ファイル 20101128_saijyouinari5-3.jpg

 龍泉寺から最上稻荷に向かって、再び山道を歩きました。そろそろ日が傾きはじめてきたので、急ぎ足での下山です。

ファイル 20101128_saijyouinari5-4.jpg

 最上稻荷から奥の院、龍泉寺と一巡して大体二時間ほどの行程でした。徒歩の場合、ほとんど登山道のような小径ですので、靴はそれなりのものを履いて行く必要があります。自動車ならば、かなり遠回りですが、最上稻荷から奥の院・龍泉寺とも歩かずに到達できるようです。

 
 大きな地図で見る

 最上稻荷の駐車場の片隅に置いてきた自転車に戻って来た時には、陽の光も茜がかってきていました。ここから自転車で自宅までは、大体一時間半程度でした。今回も、大変良い運動になりました。

ファイル 20101128_saijyouinari5-5.jpg

 今度は、備中国分寺から総社にかけて走ってみようと思います。

トラックバック一覧

コメント一覧