神社名: 城山稲荷神社
所在地: 島根県松江市
松江城の中に三つある(もしかしたらもっとあるかも知れませんが、主なものだけ)神社のうちの一つで、境内にはたくさんの狐が座っています。近くに住んでいた小泉八雲がよく境内を散策していたのだそうで、お気に入りの狐というのも残されています。
島根県神社庁のサイトで調べたところ正式名称は「稲荷神社」のようですが、他にも「稲荷神社」があって紛らわしいので、入り口の看板にあった「城山稲荷神社」を名称として採用することにしました(まあ細かいことですが)。
神社名: 城山稲荷神社
所在地: 島根県松江市
松江城の中に三つある(もしかしたらもっとあるかも知れませんが、主なものだけ)神社のうちの一つで、境内にはたくさんの狐が座っています。近くに住んでいた小泉八雲がよく境内を散策していたのだそうで、お気に入りの狐というのも残されています。
島根県神社庁のサイトで調べたところ正式名称は「稲荷神社」のようですが、他にも「稲荷神社」があって紛らわしいので、入り口の看板にあった「城山稲荷神社」を名称として採用することにしました(まあ細かいことですが)。