このサイトについて

  • このサイトには、これまでに蒐集した寺社の御朱印を掲載しています。
  • 通称を持つ寺社は、寺社名の後ろに丸括弧書しました。
  • 同じ都道府県内に同一名称の寺社が複数有り、通称名等で区別できない場合は、寺社名の後ろに大凡の所在地名を亀甲括弧書しました。
  • 複数の御朱印を持つ寺社の場合、以下の規則で見出しを附けました:
    • その寺社の御朱印を代表すると考えられるもの: その寺社名。
    • その他の御朱印: 寺社名の後ろにハイフン結びで御朱印の趣旨。
    • 塔頭寺院は、原則として本寺の一部と見なしました。
  • 霊場などの巡礼を目的とした一連の御朱印の場合、寺社名の後ろに巡礼名称・札所番号を角括弧書してあります。
  • 日附は参詣日・御朱印帳購入日・巡礼発願日をあらわしています。

記事一覧

了法寺 - 弁財天

ファイル 372-1.jpg

寺院名: 了法寺 - 弁財天 
宗派: 日蓮宗 
所在地: 東京都八王子市 

 「八王子七福神」の「弁財天」の御朱印です。

 この弁財天は、了法寺の萌えキャラクター「とろ弁天」のモチーフにもなっているようですが、御朱印自体は萌え系と云う訳ではありません。

了法寺 - 御首題

ファイル 371-1.jpg
寺院名: 了法寺 - 御首題 
宗派: 日蓮宗 
所在地: 東京都八王子市 

「如日月光明 能除諸幽冥 南無妙法蓮華経 斯人行世間 能滅衆生闇」

 八王子の「萌え寺」として名高い、了法寺で頂いた御首題です。ぜひ一度お詣りしたいと思っていたのですが、八王子で仕事があったので、さっそく寄り道してきました。萌え看板も実物を見て(拝観して?)きました。

ファイル 371-2.jpg

 本堂では、ご住職から色々とお話しを伺う事ができ、素晴らしいご縁を頂けました。あっという間に時間が過ぎて仕舞い、仕事に遅刻しそうになりました。

 境内には稲荷堂があり、岡山の最上稲荷からも勧進されているとのこと、意外なところで岡山とのつながりに出会いました。

 御首題の両側に配されている「如日月光明 能除諸幽冥 斯人行世間 能滅衆生闇(日月の光明の 能く諸の幽冥を除くが如く 斯の人世間に行じて 能く衆生の闇を滅し)」は、法華経の「如来神力品第二十一」からの出典ですが、こんどお詣りしたときに解説して頂こうかと思います。

真照寺 [武相観音霊場 第八番]

ファイル 370-1.jpg

寺院名: 真照寺 
宗派: 真言宗智山派 
所在地: 東京都日野市 

「千手観世音菩薩」

[武相観音霊場 第八番]
千手観世音菩薩

 真照寺は武相観音霊場の札所でもあります。この武相観音巡礼は(多摩川三十四観音霊場もですが)、去年の今頃にほとんど偶然に開始したのでした。しかし、なにぶんにもいま住んでいる岡山からかなり離れた地域限定ですので、一生かかっても回れないような気がしていました。けれども仕事の関係で、八王子など多摩地区に行く機会がわりと多いことに気付きました。その都度、ちょっとずつ寄り道して、満願を目指してみようかと思います。…それでも、何十年?か掛かりそうですが。

真照寺 [多摩川三十四観音霊場 第十一番]

ファイル 369-1.jpg

寺院名: 真照寺 
宗派: 真言宗智山派 
所在地: 東京都日野市 

「千手観世音菩薩」

[多摩川三十四観音霊場 第十一番]
千手観世音菩薩

 真照寺の多摩川観音霊場の御朱印です。この巡礼、公式の(?)宝印帖でも多摩川「三十四観音」となっているのですが、この御朱印では「三十三所」になっています。

 観音信仰的には「三十三」ですが、客番の深大寺も入れて「三十四」箇所あるので、どちらも名称としては妥当かとは思うのですが、表現上の揺らぎがあるようです。

真照寺

ファイル 368-1.jpg

寺院名: 真照寺 
宗派: 真言宗智山派 
所在地: 東京都日野市 

「大日如来」 

 京王線の百草園駅からほど近いところにある真照寺の御朱印です。このお寺はいくつかの巡礼の札所にもなっていて、この御朱印も「多摩新四国八十八ヶ所」第十七番のものです。対応して下さったお寺の方(ご住職?)にお訊きしたところによれば、これはご本尊(大日如来)の御朱印なので、このお寺を代表する御朱印なのではないか、とのことでした。