神社名: 八坂神社
所在地: 京都府京都市東山区
「青龍」
八坂神社の地下に宿るという「青龍」の御朱印です。青龍の絵が印刷された専用の用紙に書かれており、下の写真のようなたとうに包まれた状態で頒布されています。初穂は通常の御朱印より高い五百円で、「限定」と謳われているものの、期間が限定なのか、数量が限定なのかは不明。
神社名: 八坂神社
所在地: 京都府京都市東山区
「青龍」
八坂神社の地下に宿るという「青龍」の御朱印です。青龍の絵が印刷された専用の用紙に書かれており、下の写真のようなたとうに包まれた状態で頒布されています。初穂は通常の御朱印より高い五百円で、「限定」と謳われているものの、期間が限定なのか、数量が限定なのかは不明。
神社名: 八坂神社 - 冠者殿社
所在地: 京都府京都市東山区
神社名: 八坂神社 - 悪王子社
所在地: 京都府京都市東山区
寺院名: 智積院(鳥辺山妙見堂) - 御首題
宗派: 日蓮宗
所在地: 京都府京都市東山区
「南無妙法蓮華経 妙見尊」
鳥辺山の上部、清水寺に近い所にあります。通妙寺の別所寺院であるとの記述も散見されますが、それ以上の情報は定かではありません。詳しいことは、再訪してお寺の方に直接、お訊きするしか無さそうです。神仏習合の形態を色濃く残しているようで、境内の入り口には「妙見宮」という額の掲げられた鳥居があり、外見的には神社とそっくりです。
地図上では「妙見大菩薩妙見堂」と書かれていますが、書いて頂いた御首題によれば智積院という寺院名のようです。但し、真言宗智山派の本山である同名の寺院(しかもすぐ近くにある)とは、おそらく無関係と思われます。
(以下、追記)
2011年5月31日に再訪する機会があったので、お寺の方に名称について伺ってきました。それによると、このお寺は日蓮宗で、名称は「智積院」だそうです(勿論、真言宗の智積院とは直接の関係はありません)。妙法蓮華経の「提婆達多品第十二」には智積菩薩という仏様が登場しますが、おそらくそこから取られた名前のようです。
境内にある、妙見菩薩をお祀りした「妙見堂」は、一見すると本堂のようですが、実際には本堂ではありません。しかし、宗派にかかわらずお詣りしてもらいやすいよう、地図にはそちらを掲載しているようです。また、本堂は庫裏だと思っていた建物(境内に入ってすぐ左側にあり、外見上は普通の住宅)の二階に設置されているとのことでした。